ヘリオトロープの冬越し⑧防寒の味方《その3》

 

f:id:Spicychai:20220208152441p:plain

 

とうとう、冬の1番寒い時期になってしまいました。

ヘリオトロープの防寒対策も、どんどんエスカレートしてきています。

 

12月後半から、昼間は、日当たりの良い棚の上に載せることにしました。

陽の差し込み具合が変わり、それまでの場所では、あまり直射日光に当てられなくなったので。

 

f:id:Spicychai:20220207191720p:plain

(12月21日)

 

時々曇りの日や、晴れていても風のある日には、棚の上で袋をかぶせています。

(夜間に使っている、空気穴の開いた透明な物。)

袋の裾の部分を植木鉢の後ろでまとめ、洗濯ばさみで留めて。

 

12月末には、とうとう最後の花になってしまいました。😢

 

f:id:Spicychai:20220207193003p:plain

(12月30日)

 

日なたは暖かいのですが、夜は相当冷えます。

防寒用に、段ボールをもう1つ使うことにしました。😉

ちょうど良い大きさの箱が手に入ったので!

 

中サイズの箱を置いて、その中に「レンガ3段重ね」。

 

f:id:Spicychai:20220207193427p:plain

 

植木鉢を載せて…

(間に立てている菜箸は、袋で茎を圧迫しないようにするため。)

 

f:id:Spicychai:20220207194344p:plain

(1月3日)

 

夜は、この状態のまま、レンガと鉢を袋で覆います。

 

f:id:Spicychai:20220207194815p:plain

 

そして、下に敷いている箱の内側で、今までどおり縦長の箱をかぶせ…

その上から、大きな段ボール箱で全体を覆うのです。

 

鉢の下にレンガで台を作らなければ、箱をもっと重ねることも可能。

でも、「年末年始の寒さに耐えられているのは、このレンガのおかげかもしれない」と思いつつ、この状態を続けています。

しかも、箱を何重にもすると、夜間に中の空気が酸素不足になりそうなので。

 

まだ暖かいうちに、さっさと、このようにしまい込むのが良いのか…

陽が差し込まなくなるぎりぎりまで、日光に当てる方が良いのか…

毎日、悩むところです。😥

 

f:id:Spicychai:20220208133807p:plain

(1月19日)

(↑)

つぼみが残っているので、なかなか切れずにいたところに、紫色の1粒!

花が開くことはありませんでしたが、うれしかったです。

株に「余力がある」ということだと感じたので。😊

 

その後、つぼみをつけていた茎も切り戻しました。

 

f:id:Spicychai:20220208135018p:plain

(2月7日)

 

日中に袋をかけない方が、日差しはよく当たります。

そうできる日には、後ろに缶を置いて、暖かさを増したり…

 

ヘリオトロープを冬越しさせたことがないので、いろいろと試しています。

(小さな株ということもあり、結構甘やかし気味です。)

やらずに後悔するよりも、「過保護にするぐらいが、いいんじゃないかな?」と。

昼間と夜間の気温差が大きくなってしまうのは、今のところ大丈夫みたいです。