ヘリオトロープの冬越し⑤挿し芽の発根

 

f:id:Spicychai:20220102115839p:plain

(image: pixabay)

 

10月末に挑戦した、ヘリオトロープの挿し芽。

「冬越し」のために切り戻した茎を使ったのでした。

 

挿し芽をしてから1週間、1日に何度も、チラチラ観察していました。

でも、何も変化が見られない!

不安になってきました。😥

 

「これは、絶対に発根していない」と分かります。

葉が、元気なく斜め下を向いたままなので。

 

(挿し芽直後。葉がふっくら。)

f:id:Spicychai:20211221163205p:plain

(10月29日)

 ↓

(その後の様子。しんなりしています。)

f:id:Spicychai:20211230162714p:plain

(10月30日)

 

この状態が、続いているのです。(↑)

そして、「タイムリミットは2週間かな」と考えていたのに、とうとう10日目を迎えてしまいました。💦

 

ずっと、根からの給水ができなかったら....

このままでは....😣

実際、葉も少しずつ落ち、減ってきているのです。

 

やはり、恐ろしいのは蒸散。

葉や茎の水分が抜けていくばかりだと、しなびてしまいます。

 

そうなると、枯れてしまうかも....

何か、できることは....?

 

思いついたのは、「蓋」をすること。

霧吹きで、葉と土の表面を湿らせた後、段ボールの箱ごと、袋で覆ってみました。

 

(こういう風に。 ↓ )

f:id:Spicychai:20211230155556p:plain

 

こうすると、乾燥を防ぐことができます。

同時に、呼吸に必要な空気を通せるので、内側に水蒸気がたまることもありませんでした。

(底の部分は、袋で完全に覆っていないので。)

 

すると....

 

f:id:Spicychai:20211230163249p:plain

(11月10日)

 

葉に張りが出てきました!!👀

 

霧吹きをする時以外は、この状態にしておくのが良いみたい。

もう1つの鉢も、同じようにしてみました。

 

2日後....

 

f:id:Spicychai:20211230160103p:plain

(11月12日。)

 

葉がぴんっとしています。

それと同時に、それぞれの茎の先端の葉の色が薄くなっています。

これは新芽が出た訳ではないのです。

もともとあった葉の色が黄緑になりました。😲

植物が弱ると、葉の色が薄れるということは、よくありますが....?

でも今回は、明らかに元気になっているので、心配なさそうです。

 

もっと早く、袋で覆うようにしていたら、こんなに葉が減らずにすんだかもしれません!

 

その後も、段ボールに袋をかぶせておく方法を続けました。

そうしたら、すぐに新芽が出てきたのです。😮

発根していることを確信しました。

 

その後、日中は、窓越しの日差しを当てることにしました。

(↓)

f:id:Spicychai:20211230165410p:plain

(11月17日)

 

「うまくいかなくても当たり前」というぐらいの気持ちで始めた挿し芽でしたが....

日ごとに、「無理かもしれない....😢」と感じてきた時は、ツラかったです。

 

そのため、挿し芽をされる方の、少しでもご参考になればと思い、記録しています。🙂

(植物や、時期によっても、違いはあると思いますが。)